滋慶學園ニュース
滋慶學園グループ > 滋慶學園ニュース > 韓國の啓明文化大學の教職員13名が滋慶學園グループ本部を初訪問?。衬辘证辘烁≈劬t長の特別講義を受講しました
滋慶學園ニュース
韓國の啓明文化大學の教職員13名が滋慶學園グループ本部を初訪問?。衬辘证辘烁≈劬t長の特別講義を受講しました
2023.02.15
韓國の啓明文化大學の教職員一行が2月13日(月)午後、大阪市中央區北浜東にある滋慶學園グループ本部ビルを初訪問、浮舟邦彥総長による「滋慶學園グループが展開する職業人教育」の特別講義を約2時間に亙って受講しました。
滋慶學園グループと啓明文化大學は2008年に教育提攜を締結して以來、グループの國際センターが窓口となって活発な教職員の交流を続けており、2010年からは浮舟総長による啓明文化大學の教員?教職員への研修を行い、これまでに同大學の100名近い教職員が受講してきました。こうした経緯から2013年1月、浮舟総長が啓明文化大學の4年制の姉妹校である啓明大學校から名譽教育博士號を授與されています。
この教職員研修はコロナ禍の為に2019年2月の研修を最後に中斷していましたが、この日、3年ぶりに2020年秋に本部機能を移転させた滋慶學園ビル北浜3階研修室での総長特別講義の再開となりました。
卒業?進級制作展や學生ミュージカル「明日への扉」を鑑賞
研修に參加したのは、団長のキム?デヨン教授(映像ウェブコミック専攻)をはじめ、教授10名と職員3名の計13名の先生方です。一行は2月10日(金)に関西空港に到著し、11日には大阪?天満橋のOMMビルで開催されていたOCA大阪デザイン&テクノロジー専門學校の卒業?進級制作展「We are OCA」を見學。さらに同日午後にザ?シンフォニーホールで開催された骨髄移植推進キャンペーンミュージカル「明日への扉」公演を鑑賞しました。13日は午前中にOCA大阪デザイン&テクノロジー専門學校や大阪ホテル?観光&ウェディング専門學校、大阪キャリナリー製菓調理専門學校、大阪ECO動物海洋専門學校、大阪スクールオブミュージック専門學校、大阪ダンス?俳優&舞臺蕓術専門學校の6校の學校見學を行った後、午後3時前に北浜本部ビルに到著しました。
國際センターの渡辺英緒代表から「浮舟総長は啓明大學校から名譽博士號を授與されています」と紹介を受けた浮舟総長は、「ですから私は先生方の仲間です。リラックスして聞いて下さい」と場を和ませたうえで、講義に入りました。
マネジメントや滋慶學園の職業人教育などを講義
浮舟総長はスクリーンに映し出された韓國語版の講義資料をもとに、「學校運営にとってマネジメントが非常に大事です」と述べ、自ら実踐してきたマネジメントの考え方や生かし方について講義し、「皆さん方なら啓明文化大學の目標?目的を明確にして、それを達成していくことが大事」「社會と組織と人の関係は非常に大事」「マネジメントがうまくいっていない組織はダメになっていきます」「我々一人一人が成長していくことが大切です」などを伝えました。
啓明文化大學の先生方は、韓國から同行してきた本學園韓國センターの鄭恩周代表の通訳を通して、真剣な表情でメモをとっていました。
また浮舟総長は、日本の減少傾向にある18歳人口の変遷や就職事情の変化の中で職業人教育の重要性が増していることやSDGsへの対応から學則の変更なども生じていることを紹介。コロナで小中學生を中心に不登校が増加していること、DXやソサエティ5.0対応のカリキュラムの必要性が生じていること、オンライン教育の重要性が増していること、日本の教育システムの解説などについて幅広く講義しました。
約2時間余り立ちっぱなしで講義する総長に韓國の先生方も感動!
さらに滋慶學園の成長の軌跡や経営の要點、専門學校としての職業人教育や実學教育、人間教育、國際教育の在り方、産學連攜教育の重要性、國家試験対策を人間教育として実踐していることなどについて詳しく述べ、世界的に活躍するような卒業生をどういうシステムによって育成し、各業界に送り出しているかなどについて次々と紹介、とりわけ「ミッションと理念が大切だと考えています」と述べました。そして最後に滋慶學園グループの教職員にも?!┭预盲皮い搿杆饯郡沥问耸陇项櫩亭蝸齻帳騽撛欷工毪长趣扦埂工?、スライドを見せながら力強く述べ講義を終えました。
質疑応答では、「學校の政策は総長がお一人で決めておられるのですか」という質問に、「いえ組織として決めています。皆で考えることが大事です。韓國も日本もマーケットが縮小しているなか一人一人の力がとても大切です」と丁寧に答えていました。この間2時間余り、82歳の浮舟総長は立ちっぱなしで、啓明文化大學の先生方もそのタフさに舌を巻いて感動しておられるようでした。