滋慶學園ニュース
滋慶學園グループ > 滋慶學園ニュース > 滋慶學園グループの文化?教養系の関西11校の合同卒業式 卒業証書を胸に1901人が巣立っていきました!
滋慶學園ニュース
滋慶學園グループの文化?教養系の関西11校の合同卒業式 卒業証書を胸に1901人が巣立っていきました!
2023.03.27
滋慶學園グループの関西の文化?教養系11校の合同卒業式が3月7日(火)、大阪市北區中之島の大阪國際會議場で行われました。2020年春に始まった新型コロナウイルス拡大の影響で、授業がオンラインになったり対面の交流が制限されたりするなど、苦労しながら學生生活を送ってきた卒業生たち。この日、保護者が會場やオンラインで見守る中、1901人に卒業証書が授與され、ダンサーや作曲家、パティシエ、ホテルスタッフ、CGクリエーター、ドッグトレーナー…など、多様な世界に向かって羽ばたいていきました。
コロナ禍によって2020年、21年の春の卒業式は學校ごとに分散して実施。昨年は合同で実施したものの、出席者は卒業生と教職員のみに限定して行われました。卒業生の晴れ姿を會場で直接、保護者の方々にご覧いただくのは、4年ぶりとなります。
合同卒業式を行ったのは、滋慶學園グループの學校法人コミュニケーションアートが運営する以下の11校です。
?大阪スクールオブミュージック専門學校(OSM)
?OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門學校(OCA)
?大阪ダンス?俳優&舞臺蕓術専門學校(DA)
?放送蕓術學院専門學校(BAC)
?大阪アニメ?聲優&eスポーツ専門學校(OAS)
?大阪ECO動物海洋専門學校(ECO)
?大阪キャリナリー製菓調理専門學校
?大阪ウェディング&ホテル?IR専門學校(JSH)
?神戸?甲陽音楽&ダンス専門學校(koyo)
?大阪スクールオブミュージック高等専修學校(OSM高等専修)
?神戸?甲陽音楽ダンス&アート高等専修學校(koyo高等専修)
冒頭の國歌斉唱は、OSMのゴスペルアンサンブルの先導で、全員が心の中で口ずさみました。卒業証書と専門士稱號?高度専門士稱號の授與は、學校長が交代で登壇し、各校の代表者に手渡しました。この後、高等課程を修了した卒業生への卒業証書の授與。続いて研究科を卒業した研究生への修了証書の授與が行われました。
「進む勇気と耐える勇気を大切にしてください」 吉村節子學校長
この後、DAの吉川節子學校長が式辭を述べ、「皆さんが入學されたとき、新型コロナウイルス感染癥という見えない敵との戦いが始まりました。身體の健康と共に心の健康も気遣わなければならないという、苦労の多い日々を乗り越えてこられました。先の見えない中で、夢に向かって進んできた勇気をこれからも大切にしてください」とねぎらいました。
さらに第2次世界大戦後の1947年、メジャーリーグでアフリカ系アメリカ人選手としてデビューし、輝かしい功績を殘したジャッキー?ロビンソンについて言及。彼の存在がアフリカ系アメリカ人のみならず、ラテン系やアジア系の選手にメジャーリーグへの道を開いたことを紹介しました。
「メジャーリーグでデビューするにあたって彼に求められたのは、差別や偏見に耐えうる勇気でした。後のインタビューで『人々は私のことを進む勇気のある人だというが、私の人生は耐える勇気によってもたらされたものだ』と語っています。皆さんは新型コロナのパンデミックの中で、耐える勇気を少なからず経験されました。この経験を活かし、社會に旅立つことを祈念してやみません」と語りかけました。
「今日も笑顔であいさつを 標語を持って職場へ」 浮舟邦彥総長
浮舟総長はグループの全教職員を代表して祝辭を述べました?!嘎殬I人教育を通して社會に貢獻するという本學のミッション、実學教育?人間教育?國際教育という建學の理念の下で、皆さんはプロとしての基礎を學び、知識とスキルを身に付けてきました。また高等課程の皆さんは、高等教育を受けるための準備をしてきました」と語り、卒業式は次へのスタートであると強調。社會に出る人はプロとして成長することの大切さを、また高等教育に挑戦する人は専門學校や大學等でさらに高度な內容を學ぶことの重要性を説きました。
また、プロとしての成長について「プロは仕事を通して成長していくという原則があります。どうか明日からの職場を大切にしてください。そこでは多くの経験が待っています。楽しい経験も苦しい経験もあるでしょう。その経験がキャリアをつくっていきます。學び続けることの大切さに気付いて、向上心をなくさないでください」と求めました。
さらに、學生時代に培った仲間たちとの人間関係、先生や業界の方々との人間関係、新しい職場でできる人間関係は大きな財産になるとして、「そのためにはコミュニケーションが大切。その原點は笑顔での挨拶です?!航袢栅庑︻啢扦ⅳい丹膜颉护螛苏Zを、新しい仕事の場に持っていって頂きたいと思います」とアドバイス。最後に「明日からの新しいステージで、よし、やるぞ!という気持ちでその一歩を踏み出してください」と述べ、スピーチを締めくくりました。
JESC奨勵賞、俳優賞、総長賞などの表彰と募金の贈呈
この後、一度も休まずに100%受講した學生に贈る皆勤賞(41名)、総授業時間數の98%を受講した學生に贈る精勤賞(256名)の表彰がありました。また卒業?進級制作展から選考される滋慶教育科學研究所(JESC)奨勵賞(11題)と、すぐれた學生の活動に贈る學校長賞(11名)、骨髄移植推進キャンペーンミュージカルの演技が感動を呼んだ學生に贈る俳優賞(4名)、社會貢獻活動を稱える総長賞(9題)の表彰も行われ、それぞれの代表が登壇しました。
また、骨髄移植推進キャンペーンミュージカル「明日への扉」と「明日への扉Hospital Of Miracle」の全國の公演で寄せられた募金は、公益財団法人 日本骨髄バンクと一般財団法人 夏目雅子ひまわり基金に贈呈され、目録が読み上げられました。
「奇跡は奇跡の顔をしていない」 名譽學校長 湯川れい子先生
卒業式の最後は名譽學校長、湯川れい子先生の祝辭です。その中で、昨年7月に公開されたアメリカ映畫「エルヴィス」で日本語訳の監修をしたことに觸れ、アメリカの伝説的なロック歌手エルヴィス?プレスリーとの関わりについて語りました。1970年代、湯川先生はエルヴィスと3回面會したそうです。映畫「エルヴィス」の監督と主役の俳優が來日したとき、湯川先生は「なぜ、あなたはエルヴィスに3回も會えたんですか?」「どうしてエルヴィスがあなたの結婚の証人になったんですか?奇跡ですよ」と尋ねられ、返答に困ったそうです。
「ただひたすら、世界の音楽シーンを変えたエルヴィス?プレスリーという人に會いたい、會いたい、という思いがあっただけです。さまざまな形で會える方法を考え、努力をしたけれどなかなか葉わなかった。會えるまで15年かかりました」と湯川先生。來日を促すと、エルヴィスは空手が好きだったこともあり、何度も日本に行きたいと言ってくれたそうです。
結局、來日はできなかったものの、エルヴィスは1973年に日本のゴールデンタイムに合わせハワイでライブを行い、衛星放送で生中継をしてくれました?!弗膝铳い弦怪肖危保矔rです。アメリカのロサンゼルスは午前2時。ほとんど見ていません。でも日本はゴールデンタイム。それも奇跡です。なぜ、そんな奇跡が起きたんだろう。私は単純に一生懸命お願いしたからだと思っています。日本に來てください、日本に來てください、と」。先生はこう振り返りました。
「だから奇跡が起きたのは、なぜ?って言われても答えがないんです。本當に自分がそうしたかったから、本當にそうなったらいいなあと夢を見て、できることをしただけなんです。そう望んだから、そう夢見たからなんです」と強調しました。そして「皆さんも自分を信じて、皆さんの人生の軌跡を自分の力でつくってください。それが日本の、世界の軌跡になりますよう心から願っています」と締めくくられました。
「最高の思い出が、心の中で輝き続けています」 卒業生謝辭
ミュージカル「明日への扉」で慢性骨髄性白血病におかされる遙役を演じた大福真穂さんが、卒業生を代表して謝辭を述べました。大福さんは卒業後、テーマパークダンサーの道に進みます。
「終わりの見えないコロナウイルスで、やりたいことが出來なかった2年間ですが、この時間は自分と向き合う時間、將來をじっくり考える時間、周りの人のことを想う時間だったのかもしれません。そう思うことができたのは、明日への扉に出會ったからでした。どんな時も寄り添ってくれる仲間がいて、ともに喜び、泣き、悩み、たくさんの感情を分かち合ってきた最高の思い出が私の心の中で輝き続けています」
両親への感謝を語るときは思わず涙ぐみ、聲を詰まらせた大福さん。最後は「明日への扉で出會った『自分の明日を信じて、力の限り、生きていこうよ』のセリフのとおり、新しい人生を、今ここからスタートします。出會えた仲間、先生方、多くの方々への感謝を胸に、もっと成長した姿をお見せできるよう精進します」と力強く誓いました。
OSMゴスペルアンサンブルが「翼をください」で祝福
式典のフィナーレは、OSMゴスペルアンサンブルによる「翼をください」です。演奏はベースが東京スクールオブミュージック&ダンス専門學校の學校長、渡辺敦子先生、キーボードが名譽教育顧問のミッキー吉野先生、ギターが教育顧問の引田壽徳先生、ドラムが海外教育顧問のトミー?スナイダー先生。指揮は副校長の池末信先生です。
「この大空に翼を広げ 飛んでいきたいよ 悲しみのない 自由な空へ 翼はためかせ 行きたい…」。會場いっぱいに響き渡る迫力ある演奏と歌聲で卒業生たちを祝福しました。
【JESC奨勵賞】
?。剩牛樱脢X勵賞は各専門分野で獨創性が高く、將來の活躍が期待される研究?制作を稱えるものです。奨勵賞の11題を紹介します。
■「企業課題の取り組みから得た職業作家に求められるスキルと今後の活動について」?。希樱庭欹氓敢魳S科 松﨑涼介さん
ソニーコンピュータサイエンス研究所の企業課題「AIとの共存音楽制作」で、楽曲が採用されました。その後人気ゲームシリーズの作詞?作曲など創造力を活かして多數採用され、在學中に作曲家としてデビュー。
■「インテル株式會社『若者にEVOの魅力が伝わるプロモーション提案』」OCA チーム一同
高性能ノートPCインテルEVOプラットフォームに対して、學生らしい獨創的なアイデアを盛り込んだプロモーション制作提案が、高評価をいただき採用されました。
■「MPLUSPLUS(エムプラスプラス)」の企業課題「水と光のワンダーナイト in 中之島 ダンスとテクノロジーの融合」?。模痢ˉ俩`ム一同
MPLUSPLUSはダンスパフォーマンスシステムの開発や演出を行うクリエイティブ集団。企業課題として、大阪への観光客誘致「水と光のワンダーナイト in 中之島」(昨年12月開催)においてテクノロジー技術を用いた革新的なダンスパフォーマンスを披露。12日間合計50回のステージはNHKの全國放送など多數メディアに取り上げられ、観光客誘致に大きく貢獻しました。
■「関西テレビ放送株式會社?短編映畫制作プロジェクト~映畫制作から學ぶチームマネジメント~」?。拢粒谩ˉ俩`ム一同
映像業界を目指す若い人材の育成と、関西で活躍する俳優の発掘を目的として、関西テレビ放送より企畫?腳本を提供して頂き映像化。作品制作を通してチームマネジメントを學びました。
■「ピエールエルメジャポン パッケージデザイン制作プロジェクト 」OASクリエーティブデザイン科 武田茉奈さん
全國48作品の中から最優秀作品に選出され、羽田?中部國際?福岡?那覇の各空港で商品化。企業から高い評価と感謝狀をいただきました。
■「人と動物の関わり方についての教育普及プログラム ボクたちのつたえたいこと」 大阪ECO チーム一同
環境問題やペット問題に関心が薄いアニマルカフェの來店客に、楽しく學べる教育普及プログラムを導入。來店客には楽しみながら社會問題に関心を持っていただくなど成果を出すことができました。
■「30~40代に人気の商品を20代にターゲティングした商品プロモーションの企畫提案」?。剩樱取。桑?ホテル&リゾート科 織岡咲羽さん
?。常按巳藲荬谓】单哎氓骸弗榨氓去哎氅`マー」のターゲットを20代まで広げる斬新な販促提案をしました。実體験?アンケートを基にした提案內容やステージ全體を使ったプレゼンテーションが高く評価されました
■「マイショッププランニング プレゼンテーション」 大阪キャリナリー カフェ総合科 高橋和佳さん
小麥粉を扱わない焼き菓子のお店を持ちたいと、米粉を使った焼き菓子店の開業を計畫。顧客に対するアレルギー対応のメニューの考案、小麥粉アレルギーがあるパティシエに対する再雇用計畫が高く評価されました。
■「神戸市消防局 災害現象啓発動畫ナレーションにおける多くの人へ訴えかける聲の力」?。耍希伲稀ˉ俩`ム一同
命を救うための119番通報について、見えない電話の先で何が起きているのか學生が自ら考えナレーションを作り、YouTube動畫を通して安心な地域づくりに貢獻しました。
■「SO.ON project『応援で人をつなげる』 日本を元気にする社會貢獻活動について」 ?。希樱透叩葘熜蕖ˉ俩`ム一同
「応援で人をつなげる」ことをコンセプトに、地域イベントへの參加や京セラドームにて実施されたプロ野球公式戦でのパフォーマンス等、企業課題に取り組み、活動で出會った方々招いて、大阪?ミナミのZepp Nambaにて集大成のコンサートを実施しました。
■「生徒が作る、參加率100%の學校行事」 ?。耄铮锔叩葘熜蕖ˉ俩`ム一同
全校生徒100人が全員參加する「參加率100%」を目標にし、生徒が自らクリスマス會、體育祭、ライブイベントを主體的に企畫。學年やコース、先生などの枠を越えて、満足できる學校づくりを行いました。
【総長賞】
総長賞は、災害やハンディキャップ、病気などで苦しむ人々に授業を通して社會貢獻をした卒業生を稱え、贈られます。
■「GREENJAM’22 企畫制作プロジェクト 」?。希樱汀ˉ俩`ム一同
関西最大の無料ローカルフェス「GREENJAM」が3年ぶりに開催されました。チームは「笑顔になれる場所」を合言葉に、子供たちが楽しめるアトラクションを企畫?制作。300名以上の子供たちが參加するなど、地域貢獻を果たしました。
■「地域社會貢獻活動『吹田フェスタ2022』プロジェクト」?。模痢ˉ俩`ム一同
「水のまち」といわれる大阪府吹田市からの企業課題で、「吹田フェスタ」の
水かけ祭り「スプラッシュパーティー」の振付?演出?PR動畫を作成。
老若男女が參加できるパフォーマンスを通して社會貢獻に取り組みました。
■「SDGsエシカル音楽劇プロジェクト『パパへの子守歌~幸せのカケラ~』 」?。拢粒氓骏欹螗瓤啤∥魈镪栂瑜丹?/strong>
?。樱模牵螭文繕耍薄贺毨Г颏胜饯Α护颔譬`マに、産業界と日本の社會問題をドラマ化した舞臺公演を実施。リアルと配信を融合した公演は多くの方の反響をいただきました。
■「大阪市北區 eスポ-ツイベント企畫制作プロジェクト」?。希粒印ˉ俩`ム一同
大阪市北區の小中學生を対象にeスポーツの職業認知を目的とし、eスポーツイベントを企畫。約200名の動員を達成し、大阪市北區から地域貢獻をたたえて感謝狀をいただきました。
■「地域貢獻プロジェクト『子供だけが入れるパン屋さん』」 大阪キャリナリー チーム一同
?。玻埃玻蹦甓趣恕白庸─瑯Sしめるパン屋さん”をテーマに始まった「子供だけが入れるパン屋さん」を、近隣の方々からのお聲がけもあって2022年度もオープン。多くの子供たちにパンと笑顔を提供しました。
■「リアルウェディングプロジェクト」?。剩樱取ˉ俩`ム一同
ホテルでのブライダルフェアをはじめ一般応募で挙式希望者を募り、打ち合わせから準備?運営まで、すべて學生達の手で作り上げるプロジェクトを実施尾。全8日程が成約となり、沢山の幸せと笑顔を作りあげました。
■「Autumn Festival IN KOBE プロジェクト」?。耄铮铩ˉ俩`ム一同
持続可能な未來を創出し、蕓術を通した文化発信をおこなおうと昨年9月に開催されたフェスティバルで、音と光とダンスのミュージカルレビューショーを擔當しました。
■「音楽を通して自分の生き方を自由に決められる社會を目指してベーシスト“アヤコノ”」?。希樱透叩葘熜迣W?!【t合音楽科 番匠彩音さん
東京2020パラリンピックで、布袋寅泰氏が率いるバンドのベーシストとして開會式に出演。彼女の元には不登校で悩む子どもたちからのメッセージが屆き、夢中で生きてきたベーシスト“アヤコノ”が人々の希望になっています。
■「英虞灣アップサイクルプロジェクト」 大阪ECO チーム一同
かつて真珠の養殖で栄えた間崎島を含む三重県志摩市の英虞灣で、海洋プラスチックごみや古い漁具、廃屋など不用なものを利用し、新しく価値のあるものにするアップサイクルプロジェクトに取り組みました。