教育について
HOME > 教育について > 滋慶学園グループの教育 > 国際教育 > 海外留学生の受け入れ
海外留学生の受け入れ
世界に開かれた学園を目指し、
海外からの留学生を積極的に受け入れています
滋慶学園グループは世界に開かれた学園を目指し、さまざまな国の学生に学びの場を用意しています。2019年(5月1日現在)は、50カ国2,383名の海外からの留学生が滋慶学園グループで学んでいます。
滋慶学園グループは、海外の留学生と日本人学生とを区別して教育を提供しておりません。海外からの留学生も日本人の学生と同じカリキュラムで学び、ともに切ェ恆磨して、将来の夢に向って学業に励んでいます。各分野の国際コンテスト等に、留学生が学校を代表して参加し、表彰を受けているケースが多々あります。
誰もが安心して学べる学校を目指して
留学生の方に向けて、留学生センターをご用意しています。留学生センターでは、専属スタッフが各学校の教職員と連携して、入学から卒業まで、留学生の日本での生活をサポートしています。
生活面においては、学生寮や医療施設を設置している他、慣れない日本での生活の悩みや言葉の壁によるストレスなどの問題に対応するため、カウンセリング体制を充実させています。英語、中国語、韓国語による、母国語でのカウンセリングを実施するなど、親身になって対応いたします。
主なサポート
入学相談
海外センター、国内の滋慶学園国際センターの紹介や、海外での学校説明会、留学相談会を開催しています。
海外大学・専門学校など教育機関との提携
海外提携校との単位互換、研修プログラムの企画を行っています。
生活サポート
安心して暮らせる学生生活をサポートします。
◎入学前オリエンテーション
◎寮や民間住宅の紹介
◎留学生特別奨学金制度
◎入学後の語学サポートなど
各種申請手続きのサポート
VISA申請、更新手続きなど、専任スタッフがフォローします。
イベント運営
学校や専攻の枠を越え、留学生間や日本人学生との交流を深める「インターナショナルDAY」などのイベントを開催しています。
日本国内および母国での就職サポート
日本国内および母国での就職サポート
各校のキャリアセンター、海外センター、同窓会(韓国)などを通して、留学生の就職をサポートしています。
海外センターの設置
アメリカと出身国別留学生数の多い韓国には、現地に海外センターを設置しています。
海外センターは、学校と留学生の保護者との間のコミュニケーションの媒介役となり、緊急事態が発生した際なども、学生の安否確認情報の伝達などで、留学生の保護者とのパイプ役を担っています。
滋慶アメリカンセンター L.A.連絡事務所
所在地:U.S.A カリフォルニア州トーランス
日本語教育について
滋慶学園グループには、日本語教育を行う教育機関があります。日本語経験がなくても安心して学ぶことができます。
滋慶学園グループの日本語教育機関はこちら
http://www.nabslab.com/school/job/language.html