教育について
HOME > 教育について > 滋慶学園グループの教育 > 国際教育
国際教育
国際化が進むこれからの産業界にむけて、
国際的視野を持ったグローバルな人材の育成を目指します
滋慶学園グループでは「国際教育」として、各校で多彩なプログラムを実施しています。
あらゆるテクノロジーが進化し、グローバル化が進む産業界において、国際的素養を持った人材の育成はもはや必要不可欠です。いくら技術が優れている人材でも、世界を視野に入れた考え方や言語が異なる相手への伝達手段を持たなくては、それを十分に活かすことができないからです。
滋慶学園グループ各校では、在学中から海外の文化やテクノロジーに直に触れる機会を数多く設け、十分な語学力や国際的な視野を養い、これからの社会や産業界を牽引できるグローバルな人材を育てていきます。
国際教育の基盤となる国際的視野の養成
グローバルな人材を育成するにあたり、欠かせないのが「国際的視野で物事を理解する素養」です。
そのため滋慶学園グループでは、国際交流や海外研修などを多く取り入れています。直接海外の教育や文化に触れることは、学生たちにとって「世界における日本の立ち位置」や「日本の技術や経験への国際的評価はどうなのか」または「自分の習得した知識やスキルが国際的にどのレベルなのか」といったことを考えるよい機会になるからです。
また、こうした教育を通じて「自分はどうあるべきか」「自分はもっと成長したい」などの向上心や目的意識が生まれ、結果、世界に対して自分は(日本は)どうか、といった国際的視野が養われていきます。
質の高い国際教育の実践を目指して
滋慶学園グループでは、世界で活躍できる人材の育成を目標とし、海外留学や国際交流を始めとした多角的な取り組みを実施しています。教育を受ける学生側だけでなく、教職員や学校・グループとしてもさまざまな試みを行い、より質の高い教育の提供を目指します。
国内外における多彩な取り組み
滋慶学園グループが目指す国際教育は、「国外と国内をつなぐ」教育です。各校がグローバルに活躍する人材を育てるだけでなく、留学生を受けれるための体制づくりや国際交流プログラムの実施などを積極的に行い、 "海外の学生たちにとって、日本や母国で活躍するための技能を学ぶ場所"にもなることを目指します。